396: 名無しさん@Vtuberまとめ 2018/12/09(日) 01:29:44.13 ID:eomX372g0
http://www.bunka.go.jp/seisaku/chosakuken/hokaisei/kantaiheiyo_hokaisei/
今年の12月30日から著作権法改正されるらしいわ
1つは著作権の保護期間が作者死亡後50年から70年に変わる
2つ目は著作物現物の不正利用は非親告罪化、ただし二次創作は親告罪のまま
他にも細々書いてある
今年の12月30日から著作権法改正されるらしいわ
1つは著作権の保護期間が作者死亡後50年から70年に変わる
2つ目は著作物現物の不正利用は非親告罪化、ただし二次創作は親告罪のまま
他にも細々書いてある
402: 名無しさん@Vtuberまとめ 2018/12/09(日) 01:31:13.99 ID:Vmzea/XZ0
>>396
MAD死滅するやんけ

MAD死滅するやんけ

410: 名無しさん@Vtuberまとめ 2018/12/09(日) 01:32:17.78 ID:TIxf2f7b0
>>402
原作のままちゃうやろ
原作のままちゃうやろ
409: 名無しさん@Vtuberまとめ 2018/12/09(日) 01:32:13.11 ID:rAr1Q48m0
>>396
1がほんまクソ改正なんよなあグローバルスタンダードとか知るかって感あるわ
今ですら散逸ヤバいのに
1がほんまクソ改正なんよなあグローバルスタンダードとか知るかって感あるわ
今ですら散逸ヤバいのに
499: 名無しさん@Vtuberまとめ 2018/12/09(日) 01:51:53.13 ID:JfIaYrLq0
>>409
あれ不思議の国のアリスのデザインとかを日本だけやりたい放題使ってるから諸外国からツッコまれてるのしょうがない
お前の国の著作権とワイの国の著作権は違うんやでwwwって理由でドラえもんとかウルトラマンのデザインパクられるようなもんや
あれ不思議の国のアリスのデザインとかを日本だけやりたい放題使ってるから諸外国からツッコまれてるのしょうがない
お前の国の著作権とワイの国の著作権は違うんやでwwwって理由でドラえもんとかウルトラマンのデザインパクられるようなもんや
500: 名無しさん@Vtuberまとめ 2018/12/09(日) 01:52:32.45 ID:TIxf2f7b0
>>499
いやそもそも長すぎるのがおかしいんやで
いやそもそも長すぎるのがおかしいんやで
509: 名無しさん@Vtuberまとめ 2018/12/09(日) 01:54:50.52 ID:JfIaYrLq0
>>500
それ言い出したら全然別の話になるし期間が短い側の日本人はそれ言えんわ
それ言い出したら全然別の話になるし期間が短い側の日本人はそれ言えんわ
513: 名無しさん@Vtuberまとめ 2018/12/09(日) 01:55:24.89 ID:TIxf2f7b0
>>509
いや最初から期間の話しとるんやから別の話ちゃうやろ
特許とかに比べて不当に長過ぎるんや
いや最初から期間の話しとるんやから別の話ちゃうやろ
特許とかに比べて不当に長過ぎるんや
526: 名無しさん@Vtuberまとめ 2018/12/09(日) 01:58:49.58 ID:JfIaYrLq0
>>513
たぶんワイの捉え方の問題やけどワイトお前で論点違うだけやわ
お前は改定に対してそもそもがおかしい言ってるんやろ?ワイは今現在の日本がスタンダードに対して不誠実やっていう論点や
たぶんワイの捉え方の問題やけどワイトお前で論点違うだけやわ
お前は改定に対してそもそもがおかしい言ってるんやろ?ワイは今現在の日本がスタンダードに対して不誠実やっていう論点や
533: 名無しさん@Vtuberまとめ 2018/12/09(日) 01:59:56.85 ID:TIxf2f7b0
>>526
アメリカで70年に延長させた経緯を知っとるか知らんかやろな
アメリカで70年に延長させた経緯を知っとるか知らんかやろな
413: 名無しさん@Vtuberまとめ 2018/12/09(日) 01:32:37.38 ID:gsEk5Z1y0
>>396
やっぱTPPってクソだわ
やっぱTPPってクソだわ
449: 名無しさん@Vtuberまとめ 2018/12/09(日) 01:39:50.47 ID:Ob6hue7j0
>>396
70年になるせいで三島由紀夫が青空文庫で読めんのクソ
50年のままなら再来年あたりには著作権切れとったのに
70年になるせいで三島由紀夫が青空文庫で読めんのクソ
50年のままなら再来年あたりには著作権切れとったのに
455: 名無しさん@Vtuberまとめ 2018/12/09(日) 01:41:22.10 ID:xAjL8R/E0
>>449
ディズニーの著作権が切れない様に延々と伸びていくから一生無理だぞ
ディズニーの著作権が切れない様に延々と伸びていくから一生無理だぞ
482: 名無しさん@Vtuberまとめ 2018/12/09(日) 01:47:50.48 ID:TIxf2f7b0
>>455
著作権に関してはディズニー糞すぎやな
著作権に関してはディズニー糞すぎやな
475: 名無しさん@Vtuberまとめ 2018/12/09(日) 01:46:32.65 ID:hCNffqHi0
>>449
もう死んでるやつも伸びるんかアカンな
もう死んでるやつも伸びるんかアカンな
497: 名無しさん@Vtuberまとめ 2018/12/09(日) 01:51:41.42 ID:zmjXg/Hn0
>>449
青空文庫ヤバいんやな
サキぽよの朗読シリーズの江戸川乱歩と坂口安吾アウトの可能性あるんか
青空文庫ヤバいんやな
サキぽよの朗読シリーズの江戸川乱歩と坂口安吾アウトの可能性あるんか
501: 名無しさん@Vtuberまとめ 2018/12/09(日) 01:52:50.40 ID:hCNffqHi0
>>497
普通は遡及して適用されないからもう切れてるのは大丈夫やないか
普通は遡及して適用されないからもう切れてるのは大丈夫やないか
517: 名無しさん@Vtuberまとめ 2018/12/09(日) 01:56:20.05 ID:zmjXg/Hn0
>>501
確かにそういうの遡らないきまりとかあるな
来年移行解禁になるはずやったものが20年延びることになるんか
そもそも50年70年の話は浅井ラム関係なかったわすまんな
確かにそういうの遡らないきまりとかあるな
来年移行解禁になるはずやったものが20年延びることになるんか
そもそも50年70年の話は浅井ラム関係なかったわすまんな
488: 名無しさん@Vtuberまとめ 2018/12/09(日) 01:49:46.15 ID:M+4wf9EK0
>>396
これ何で20年伸ばしたんか謎なんやけど
これ何で20年伸ばしたんか謎なんやけど
489: 名無しさん@Vtuberまとめ 2018/12/09(日) 01:50:23.29 ID:TIxf2f7b0
>>488
ミッキーマウス延命法や
ミッキーマウス延命法や
490: 名無しさん@Vtuberまとめ 2018/12/09(日) 01:50:22.96 ID:ZhxIctp+0
>>488
ディズニーの著作権がきれるから
ディズニーの著作権がきれるから
492: 名無しさん@Vtuberまとめ 2018/12/09(日) 01:50:41.71 ID:463sP0NI0
>>488
夢の国の鼠の著作がきれるから
夢の国の鼠の著作がきれるから
494: 名無しさん@Vtuberまとめ 2018/12/09(日) 01:50:49.09 ID:hCNffqHi0
>>488
欧米に合わせたんやろ
欧米に合わせたんやろ
495: 名無しさん@Vtuberまとめ 2018/12/09(日) 01:51:10.46 ID:capH/uWQr
>>488
そら著作権切れると困る連中がいるからやろなあ…
そら著作権切れると困る連中がいるからやろなあ…
407: 名無しさん@Vtuberまとめ 2018/12/09(日) 01:31:59.33 ID:Gd1/qbVa0
確かにMAD全滅なんかな
412: 名無しさん@Vtuberまとめ 2018/12/09(日) 01:32:35.27 ID:463sP0NI0
著作権関係もちろん作者の為には改正はええんやろうけど
色々煽り受けて一部分野ダメージ受けそうやな
色々煽り受けて一部分野ダメージ受けそうやな
415: 名無しさん@Vtuberまとめ 2018/12/09(日) 01:33:10.85 ID:Gd1/qbVa0
ちょっと待てよ?
著作権あんまり詳しくないから分からんがアニメアイコンとかも非親告罪で捕まるんか?
それなら結構面白いんやが
著作権あんまり詳しくないから分からんがアニメアイコンとかも非親告罪で捕まるんか?
それなら結構面白いんやが
428: 名無しさん@Vtuberまとめ 2018/12/09(日) 01:35:28.36 ID:iOfiv6Yy0
>>415
公式サイトで配ってるのか自分で描いたのか切り取りなのか2次創作のさらに切り取りなのか判断しないと難しいでそれは
公式サイトで配ってるのか自分で描いたのか切り取りなのか2次創作のさらに切り取りなのか判断しないと難しいでそれは
431: 名無しさん@Vtuberまとめ 2018/12/09(日) 01:36:12.13 ID:yOM4JDFa0
>>415
ヤマカンのようにならないように注意な
ヤマカンのようにならないように注意な
432: 名無しさん@Vtuberまとめ 2018/12/09(日) 01:36:15.70 ID:g0S1LfRD0
>>415
Jの血騒がしとるところ悪いけどさすがにそこまで取り締まるのは非親告罪とはいえ現実的やないやろ
ただこの法律改正を盾に色んなアニメアイコンにケチをつける奴は増えそう
Jの血騒がしとるところ悪いけどさすがにそこまで取り締まるのは非親告罪とはいえ現実的やないやろ
ただこの法律改正を盾に色んなアニメアイコンにケチをつける奴は増えそう
417: 名無しさん@Vtuberまとめ 2018/12/09(日) 01:33:14.04 ID:TIxf2f7b0
正直再生産のこと考えたら70年は伸ばしすぎやと思うで
50年で十分やろ
50年で十分やろ
426: 名無しさん@Vtuberまとめ 2018/12/09(日) 01:34:45.20 ID:PFpBdjZi0
うーん
著作権の非親告罪化は丸投げに関してだけだから二次創作はセーフって話やし知的風ハットのレビュー形式なら制作側からのお咎めない限りセーフな範囲な気がしたんやけどなあ
大百科の書き込みは本人か分からんしTwitterでの発言も今は見えんから何を言ってたのか分からんけどちょい残念やな
本人の判断ならしゃーないし文句言える事でもないんやけど
著作権の非親告罪化は丸投げに関してだけだから二次創作はセーフって話やし知的風ハットのレビュー形式なら制作側からのお咎めない限りセーフな範囲な気がしたんやけどなあ
大百科の書き込みは本人か分からんしTwitterでの発言も今は見えんから何を言ってたのか分からんけどちょい残念やな
本人の判断ならしゃーないし文句言える事でもないんやけど
429: 名無しさん@Vtuberまとめ 2018/12/09(日) 01:35:48.36 ID:TIxf2f7b0
>>426
セーフやったとしてもガイジに叩かれて面倒なことになるのは目に見えとるからちゃうか
セーフやったとしてもガイジに叩かれて面倒なことになるのは目に見えとるからちゃうか
442: 名無しさん@Vtuberまとめ 2018/12/09(日) 01:38:36.37 ID:PFpBdjZi0
>>429
まあそうやな
非親告罪化の部分切り取って勝手に解釈する奴も多いやろうしそこら辺慎重な人やろうからな
切り替えるわ
まあそうやな
非親告罪化の部分切り取って勝手に解釈する奴も多いやろうしそこら辺慎重な人やろうからな
切り替えるわ
427: 名無しさん@Vtuberまとめ 2018/12/09(日) 01:35:12.81 ID:Gd1/qbVa0
まとめ動画群も怪しいのか?
430: 名無しさん@Vtuberまとめ 2018/12/09(日) 01:36:11.35 ID:rAr1Q48m0
>>427
vtuberのはだいたい本人たちが許可出しとるからセーフやろ
vtuberのはだいたい本人たちが許可出しとるからセーフやろ
435: 名無しさん@Vtuberまとめ 2018/12/09(日) 01:36:39.98 ID:Gd1/qbVa0
それこそ総統閣下シリーズとかは原作側も認知して笑ってたやろ確か?
それでも非親告罪になったらヤバイんやろか
それでも非親告罪になったらヤバイんやろか
437: 名無しさん@Vtuberまとめ 2018/12/09(日) 01:37:28.91 ID:Aei50NUV0
>>435
総統閣下シリーズは定期的に権利侵害で大量に消えとるで
総統閣下シリーズは定期的に権利侵害で大量に消えとるで
引用元: ・なんJVYouTuber部 3397
コメント
コメント一覧
元々そうなる覚悟で作るし
次に著作権期間の延長は、日本はずっと延長反対で、アメリカが抜けて完全に日本主導になったあとは延長なしの50年で話が進んでた
でもいつの間にか70年に書き換えられていて延長が決まったってのが今の状況
てかなんでこれがVtuberで話されてるんだ?Vtuberはほとんどの面子がオリジナルだから基本関係なくないか?転載とかならともかく
まとめとかMAD普通にあるけど
[1]侵害者が,侵害行為の対価として財産上の利益を得る目的又は有償著作物等(権利者が有償で公衆に提供・提示している著作物等)の販売等により権利者の得ることが見込まれる利益を害する目的を有していること
[2]有償著作物等を「原作のまま」公衆譲渡若しくは公衆送信する侵害行為又はこれらの行為のために有償著作物等を複製する侵害行為であること
[3]有償著作物等の提供又は提示により権利者の得ることが見込まれる「利益が不当に害されることとなる場合」であること
と限定されてるから、そこまで問題はないかな
V界隈に有償著作物自体が少ないし
すまん、「非親告罪化するのは」な
大雑把にいえば漫画とかの違法サイトぶっ潰すって話であって
個人のTwitter画像がどうのってのは今まで同様(アウトだけど親告罪)って話じゃないのか
関係ねーだろ
アブナイ面子もわかってやってるしええんちゃう?
二次創作みたいな乞食は駆逐すべき
お前消えるのか…
その辺も危ないのは赤松(漫画家協会理事)も言うとったやろ
一から描いてる二次創作者はそんなに気にしなくていいんじゃないのこれ
ぜEROのこと?
おまえ記事読んでねえだろ
※23
引用の範疇を超えてるなら訴えることは可能
そこから違法かどうかを考えるのはお前じゃなくて裁判所
コメントする